悩んだり、迷ったり、モヤモヤした時、心がけていること。
自分に「それなら、どうしたいの?」と聞いています。
まずは深呼吸して、ゆっくり考えてみる。
そうすると、
・「考えても今はどうしようもない事」にフォーカスしなくなり、
「それなら、今の自分には何ができるか」に軸をもってくるようになる。
それは、ほんの小さなはじまりなんだけど。
視点を変えるきっかけになる。
断捨離に置き換えるとわかりやすいかも。
「自分がどうしたいのかがわからない」時ほど、
いらないものを手放す時だと思います。
削ぎ落とせば、隠れた本音が見えてくる。
・悩んだり、迷ったりするのは、それだけ選択肢があるからで、
選べる余裕がまだあるということ。
・決められなければ、今決めなくてもいいということ。
・モヤモヤするのは、自分の希望とズレている時。
だったら、ホントの希望は何か考える。
・起こってもいないことを心配する位なら、
素敵な今を過ごすには、どうしたらいいか考える。
大切なものは、人それぞれだから、
人基準じゃなく、自分はどうしたいかで決める。
そして、大切なもの、ワクワクするもの、心地よいものだけが残る。
限りある時間の中で、愚痴ってるだけなんて、もったいない。
「それなら、どうしたいの?」
今日も、ありがとうございました♡